レンズのレビュー

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレビュー!

更新日:

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを購入し1年以上使用してみた!

このレンズを購入するにあたり、使い方によっては購入してはいけない人、購入した方がいい人もいることもわかりました!

その辺りも含めて徹底レビューしていきたいと思います!

スポンサーリンク

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMレビュー!

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの特徴!

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMはサードパティーのシグマが製造している、標準ズームレンズです。標準ズームレンズとはいえ、巷では『キットレンズの上位互換ともいわれています。基本性能が高く非常に扱いやすいレンズです。

【特徴1 広角が17mm】

ニコンやキャノンなどのデジタル一眼のキットレンズは18mmから始まることが多いです。17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは広角側が17mm~であるため風景撮影の際により広い範囲を撮影することができます。

【特徴2 全域でF2.8】

全域がF2.8通しであるのも特徴的です。レンズの明るさや性能の指標としてはF値がよく用いられますが、ズームレンズでF2.8というのは最高級クラスに明るいレンズです。

【特徴3 コストパフォーマンスが最高】

ニコンやキャノンなどのメーカーのF2.8通しのレンズを購入しようとすると、10万円以上はかかります。キャノンで同性能のレンズはEF-S17-55mm F2.8 IS USMですが、非常に高価で初心者やアマチュアの方だとなかなか手がだせません。

それに対して17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは実売3万円以下で買えてしまいます。純正の3分の1以下で買えてしまうためサードパティー製であるのに非常に人気が高いレンズです。

【特徴4 被写体に寄れる】

最短撮影距離が28cmで被写体にがっつり寄れます。普通の使い方では、もっと寄りたいのに・・・と思う場面はほとんどありません。

【特徴5 手振れ補正は約4段】

手振れ補正4段分は非常に強力です。基本的には1/焦点距離が手振れ発生の目安となります。50mmの焦点距離であれば1/50秒より長いと手振れが発生しやすくなります。17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは強力な手振れ補正により1/50秒よりも遅くても手振れが気になることはほとんどありません。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMが向いていない人

大きさ、重さにやや難あり

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは重量が565gあります。気軽に持ち運ぶ、ということは少し難しいかもしれません。

キットレンズなどは200g台が当たり前の重量の世界です。キットレンズからステップアップする際には少し注意した方がいいでしょう。

 

やっぱり純正が好き!という人

サードパーティ製よりもやっぱり純正がいい!という方にも向いていないと思います。昔のシグマは画質が悪く純正の廉価版というイメージが強く純正を好む人が多いのも事実です。

ただ、最近のシグマのレンズの画質は飛躍的に向上していて、純正を上回る性能のレンズも数多くでています。個人的には純正にも劣らないと考えています。

 

レンズのアップデートが必要になる場合があります

サードパーティー製ですのでレンズのアップデートを行う必要がある場合もあります。中古の17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを購入した場合、カメラの一部機能が使えないことがあります。

無償アップデートにて対応しているためもし動作しない場合はシグマにレンズを送る必要があります。少し手間がかかりますが、一度送るだけでOKですので、そこまで気にする必要はないかと思います。

ただ、届いてすぐ使いたい!という方は中古のレンズ購入は避けて新品を購入した方がいいでしょう。

 

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMとどちらがいいか?

ライバルとしてシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMが挙げられます。

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMのメリットとしては次の通りです。

  1. 望遠側が70mmまである
  2. マクロ機能がある
  3. 17-50mmと比較して軽量コンパクト

ただ、最大のデメリットとしては次が挙げられます。

F2.8~F4までの変動である

実は管理人も双方で非常に迷いました。迷った結果、最終的に導きだした答えは両方とも買うということでしたw1世代前のレンズを購入したのですが、基本性能は同じらしいです。

ただ、個人的にはズームするほど暗くなる17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMはどうも使いづらかったです。それにマクロ機能があるとはいえ、本物のマクロレンズの性能には遠く及ばないため使う機会はますます減りました。

そして結局よく使うのは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの方でした。

 

基本スペックについて

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの基本スペックについては以下の通りです。ついでにライバルとなる各社の標準レンズのスペックも載せておきます。

【スペック】

 製品名 シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM キャノンEF-S18-55mm F4-5.6 IS STM ニコンAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
レンズ構成枚数 13群17枚 10群12枚 9群12枚(非球面レンズ2枚)
絞り羽根枚数 7枚(円形絞り)  7枚 7枚(円形絞り)
最小絞り F22 22〜32 22~32
最短撮影距離 28cm 0.25m 0.25m
最大撮影倍率 1:5 0.25倍 0.38倍
フィルターサイズ ⌀77mm 58mm 55mm
質量 565g 215g 約205g

キットレンズとの比較

標準レンズからステップアップという方も多いです。キャノンやニコンの標準レンズとして比較すると、F2.8通しという点が最も差別化されている点です。

ボケの量が違う

まずキットレンズと比較してボケの量が断然違います。これについては文章で説明するよりも実際に比較した方が分かりやすいと思います。ボケの量についての写真は少し後にまとめて掲載しています。

 

光を取り込む量は4倍

F2.8とキットレンズのF5.6と比較して光を取り込む量は4倍になります。段数は2段分明るくなります。

単純にシャッタースピードは4倍で切ることができますので、手振れの可能性も低くなります。ISO感度を下げれば画質も当然あがりますのでそういう面でも有利です。

ISO感度やシャッタースピード、F値などについては『絞り(F値)、シャッタースピード、ISO感度を簡単解説』で詳しく解説しています。

キットレンズのF値は可変式

キットレンズのF値は可変式です。広角側はF4またはF3.5で比較的明るいのですが、望遠側はF5.6と暗いレンズです。例えば広角側でF3.5に設定していたとしてもズームすると勝手にF値がF5.6まで変動してしまいます。そのため、ズームレンズとしては非常に扱いづらい部類になります。F3.5で明るく設定していたのに、ズームしたらF5.6になっていて手振れだらけの写真になっていた・・・・ということも結構あります。

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは全域でF2.8ですので、勝手にF値が変わる心配がなく初心者から上級者まで思い通りの写真を撮りやすいレンズと言えます。

 

おすすめの使用用途

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは万能なレンズでどのような使用用途にもほとんど対応できます。次の用途で考えているのであれば『買い』でしょう。

結婚式
旅行、スナップ
登山
夜景
お花、料理、小物
特に1の結婚式では威力を発揮します。結婚式では室内での撮影、野外での撮影、集合写真、新郎新婦の写真など幅広い撮影ができるレンズが望ましいです。結婚式は暗いシーンから明るいシーンまで状況が一気に変わることが多々ありあらゆる場面で安定的に写真を撮ることができる17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをメインのレンズとして選択するのは正解でしょう。キットレンズと比較するとその差は歴然です。

そのほかの旅行やスナップ、小物撮影などにおいても十分対応することができます。非常に使い勝手の良いレンズですね。

僕もニコンのレンズに3年ほど取り付けて使用しています。ほぼ付けっぱなしですね

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMのレビュー

それでは、17-50mm F2.8 EX DC OS HSMの外観をレビューしていきます。

外観レビュー

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM1の外観

本体はバッテリーグリップを装着して通常よりも一回り大きいにもかかわらずレンズの存在感がすごいです。

 

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを上から

上から撮影しました。レンズの存在感がすごいですw

 

ニコンのキットレンズと並べてみました。右がキットレンズで左が17-50mm F2.8 EX DC OS HSMです。キットレンズと比較すると大きさが伝わりますね。

手に持ってみました。気軽に持ち運ぶというよりは、しっかりと撮りたい時向きでしょうか。

 

500mlのペットボトルと並べてみました。だいたいこれくらいのサイズ感です。

 

キットレンズとの比較

キットレンズとの簡単な比較を行ってみます。

ボケ感の違い。やっぱりF2.8はいい!

後ろの家屋のボケ具合をご覧ください。ニコンのキットレンズで最大までボケを発生させた写真です。F5.6で最も望遠で撮影しました。

 

次にこれが17-50mm F2.8 EX DC OS HSMにて最大までぼかした写真です。背景の家屋も大きくボケているのが分かると思います。キットレンズと比較すると素晴らしいボケ具合です。

画質もキットレンズを上回っている

次にレンズの解像度をテストしてみました。

上の写真はキットレンズで撮影したものをトリミングして拡大した写真です。文字が少し濁っているように見えるのが分かりますか?

次に17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで撮影した写真をご覧ください。

 

17-50mm F2.8 EX DC OS HSMで撮影した写真です。同じようにトリミングしてあります。キットレンズと比較しても文字の滲みが少なくしっかりと解像しています。

解像度においてもキットレンズを上回っているといっていいでしょう。

実写レビュー

それでは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使って実際に撮影した写真を紹介していきます。

こちらの写真は岐阜県の鍾乳洞で撮影した写真です。手前のライト1灯のみの比較的暗い場所でしたが、手持ちでも手振れすることなく撮影することができました。

 

こちらの写真は友人の結婚式での1枚です。開放F2.8の明るさのおかげで自然なボケが発生しています。このレンズは特に結婚式スナップではかなり役に立つレンズです。

 

大阪市内でのスナップ写真です。日は落ちてネオンや街灯の明かりのみでしたがF2.8通しのレンズですので安心して撮影することができます。

 

愛知県内で撮影した写真です。クロスフィルターを装着して少しおしゃれに撮ってみました。この写真は三脚を使用しています。

 

【おすすめの記事】

シグマのおすすめのレンズは他にもあります。おすすめのレンズについてまとめてみました。

シグマのおすすめレンズ7選。評判や特徴を徹底まとめ

シグマの50mmARTもなかなか面白いレンズです。実際に購入してみたためチェックしてみましょう。

SIGMA 50mm f1.4 DG HSM ART購入レビュー。最強の単焦点レンズの登場

高倍率ズームレンズはズームレンズの中でも便利なのが特徴です。おすすめの高倍率ズームレンズについてまとめてみました。

おすすめの高倍率ズームレンズ7選

レンズ保護フィルターで画質は大きく変わります。良いレンズ保護フィルターを購入するようにしましょう。

レンズ保護フィルターのおすすめ5選!購入してはいけないモデルもある!

あおぞらレフの記事について

あおぞらレフの記事は管理人への許可なしに、引用が自由にできます。
ご自身のブログやSNS、レビューサイトなどへの引用行為は全く問題ありません。
引用の際には必ずあおぞらレフへのリンクも張っていただきますよう、お願いいたします。
管理人に相談する   >

-レンズのレビュー

Copyright© デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.