カメラ・レンズ・関連製品

フルサイズかAPS-Cかどっちがいい?徹底比較

更新日:

フルサイズとAPS-Cの違いはどのようなところがあるのでしょうか?

手元にはフルサイズ一眼レフcanonの5DMark3とAPS-C一眼レフのニコンのD3300がありますので、比較しながら、その違いを明らかにしてみます。

まずは、そもそもフルサイズとは何か、APS-Cとは何かというところからお話ししていきます。

スポンサーリンク

フルサイズとAPS-Cを分ける基準はイメージセンサーサイズの違い

一般の方々は知らない人が多いのですが、一眼レフやミラーレスには大きく分けて2種類あります。

それはフルサイズとAPS-Cです。

この二つを分ける基準はイメージセンサーの違いです。

イメージセンサーとは、レンズを通して入ってきた光を受け取る部品のことです。

このサイズが大きいタイプがフルサイズ、フルサイズよりも小さめなのがAPS-Cです。

APS-Cは372.88mm2の面積を有しており、フルサイズの面積は864mm2で、APS-Cの実に約2.3倍の面積です。

なお、現在最も普及しているのはAPS-Cで、フルサイズはプロモデルで多く採用されています。

APS-Cの読み方【豆知識】

ちなみにですが、APS-Cは英字表記ですから、分かりにくいと思いますが、読み方は「えーぴーえすしー」と読みます。

APS-Cミラーレス(一眼レフ)とフルサイズミラーレス(一眼レフ)の違い

イメージセンサーは大きい方が画質が良い

APS-Cとフルサイズを語る上で最も最初に出てくるのが画質です。

画質に違いが出るのはレンズや画素数など様々な要因がありますが、イメージセンサーのサイズも大きく影響します。

先ほども書きましたが、フルサイズのイメージセンサーはAPS-Cの約2.3倍あります。

たとえば、1000万画素のAPS-C一眼と1000万画素のフルサイズ一眼は同じ画素数ですが当然フルサイズミラーレス(一眼レフ)の方が画質は綺麗です。

その理由としては、画素数が同じでイメージセンサーの大きさが異なるため、ひとつひとつの画素の大きさに違いが出来るためです。

そのため1画素あたりの光を受ける量に違いが出て、画質に差が出るのです。

ただ、映像エンジンやレンズ性能等にも左右されますので、あくまでイメージセンサーのみを比較した場合そうなる、ということです。

焦点距離が異なる

フルサイズとAPS-Cでは、レンズの焦点距離によって見える画角が異なります。

canonの場合は1.6倍、ニコンの場合は1.5倍になります。

 

例を挙げますと・・・

APS-Cに焦点距離100mmのレンズを装着した場合

→canonの場合は焦点距離160mm相当、ニコンの場合は150mm相当になります

APS-Cに焦点距離300mmのレンズを装着した場合

→canonの場合は焦点距離480mm相当、ニコンの場合は450mm相当になります。

 

ですので、ニコンの場合を挙げますと、100mmのレンズを装着したAPS-Cと150mmを装着したフルサイズは同じ画角になる、ということです。

どちらが良いかというと僕はフルサイズの方が有利であると考えます。

その理由を説明するためには次の画像をご覧ください。

後ろのダンボー君の大きさに注目してください。

 

APS-C(D3300)にて撮影。

レンズは35mm単焦点(フルサイズ換算で52.5mm)

焦点距離が短い場合は背景が小さくなる

 

フルサイズ(5DMK3)

レンズは50mm単焦点。

焦点距離が長い場合は背景が大きくなる

フルサイズで撮影した後ろ側のダンボー君はAPS-Cで撮影した後ろ側のダンボー君より大きく写っていることに気が付きましたか?

これは圧縮効果と呼ばれるもので、レンズの焦点距離が長い方が後ろの景色が大きく見えるという現象です。

一般的にレンズの焦点距離が長い方が自然な写真を撮ることが出来るため、同じ画角で比較した場合、長い焦点距離のレンズを装着することが出来るフルサイズの方が有利である、と思います。

さらに、焦点距離が短くなればなるほど、写真に歪みが発生しやすいため、その点からもフルサイズの方が有利であると考えています。

 

ボケはフルサイズの方が大きくなる

フルサイズとAPS-Cでは、ボケの量に違いが出ます。

というのも、「2-2.焦点距離が異なる」の項目でお伝えした通り、フルサイズはAPS-Cよりも同じ画角を得るのに長い焦点距離のレンズを装着することが出来ます。

焦点距離が長い場合は短い場合よりもよくボケます。

例を挙げますと

50mmのレンズと35mmのレンズで同じF値、画角で撮影した場合は50mmのレンズで撮影した方がよくボケます。

背景ボケについては一眼レフカメラで背景がボケた写真を撮る5つのテクニックをご覧ください。

 

【APS-C35mm】

焦点距離が短いと背景のボケは小さくなる

APS-C35mmレンズで撮影。F1.8 1/60秒 iso400

 

【フルサイズ50mm】

焦点距離が長いと背景は大きくなる

フルサイズ50mmレンズで撮影。F1.8 1/60秒 iso400

同じ環境で撮影していますが、背景のダンボー君はフルサイズの方がボケています。

 

次はF2.8の場合を比較してみましょう。同じ画角となるようにAPS-Cでは46mmにて撮影、フルサイズでは70mmにて撮影しています。

【APS-Cの場合】

APS-Cの背景ボケ

 

【フルサイズの場合】

フルサイズの背景ボケ

やはりフルサイズの方がボケは大きいですね。

ただし比較してみないと、フルサイズで撮ったのか、APS-Cで撮ったは分からない程度の差ではありますね。

 

 

価格はAPS-Cの方がお手頃

フルサイズとAPS-Cは価格にも差がでます。

フルサイズミラーレス(一眼レフ)の相場はおおむね10万円~40万円ほどです。価格はかなり高めに設定されることが多く初心者の方や入門者の方にはやや敷居が高いです。

対してAPS-Cの相場は6万円~20万円ほどで購入できるモデルが多いです。フルサイズと比較するとお得に購入できる場合が多いdせうね。

レンズの値段に注意が必要

あと盲点なのが、本体以外にもレンズもフルサイズの方が高いです。

フルサイズ用のレンズは10万円以上するモデルが多くて、レンズを豊富にそろえようとするとかなりの資金力が必要です。

そのためフルサイズの購入を辞めて、APS-Cを購入して、余ったお金でAPS-C用レンズを充実させるという方もいます。

携行性はAPS-Cの勝利

重量はAPS-Cが軽い

機種によりますが、基本的にフルサイズ一眼の方が重いです。

APS-Cの世界最軽量モデルであるX7は407gです。

ニコンのD5600でも465gです。

上位機種は重いものもありますが、最近のAPS-Cは500gくらいが相場かと思います。

対して世界最軽量フルサイズ一眼の6Dは755gもあります。

売れ筋のフルサイズ一眼の5DMark3は950gと、ほぼ1kgもあります。

サイズはAPS-Cがコンパクト

フルサイズ一眼とAPS-C一眼の大きさを正面から比較

左のカメラがフルサイズ一眼5DMark3で、右のカメラがAPS-C一眼のD3300です。

フルサイズ一眼とAPS-C一眼の大きさを真横から比較

真横からの比較です。

 

s_fullapsc

上側からの比較です。

こうして見ると違いがあるのが分かります。

一回りは大きいかと思います。

フルサイズ用のレンズをAPS-Cミラーレス(一眼レフ)に付けるとどうなる?

フルサイズ用のレンズをAPS-Cに付けると次のような効果が得られます。

  • 1.5倍ズーム状態になる
  • 高画質化できる

APS-Cはセンサーサイズが小さいため、フルサイズ用のレンズを装着すると画角は1.5倍になります。そのため、フルサイズミラーレス(一眼レフ)を使っていてズームが足りないな、と感じている方はAPS-Cを追加で購入するとよりズーム出来るようになります。運動会や野鳥撮影などでズームが必要なシーンでは役に立ちます。

フルサイズ用のレンズはAPS-C用レンズよりも一回り大きく設計されているため、高画質な写真を撮ることができます。レンズというのはレンズの周辺よりもレンズの中央部分に近いほど画質が良い傾向があります。そのため、フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使用するとレンズの中央部分で写真を撮ることができるため高画質化された写真を撮ることができるようになります。

APS-C用のレンズをフルサイズミラーレス(一眼レフ)に付ける場合は注意が必要

APS-C用のレンズをフルサイズミラーレス(一眼レフ)につけると次のような効果があります。

  • 基本的には使用不可
  • メーカーによっては一部対応
  • 画質が低下する

APS-C用のレンズをフルサイズミラーレス(一眼レフ)に装着する場合は注意が必要です。APS-C用のレンズは基本的にはフルサイズミラーレス(一眼レフ)に使用することはできません。

一部のメーカーによってはAPS-C用のレンズをフルサイズミラーレス(一眼レフ)に使用することとはできますが、画質が低下するなどの問題が発生します。

基本的にはフルサイズミラーレス(一眼レフ)にはフルサイズ用のレンズを使用しましょう。

APS-Cのカメラを購入する際の注意点

APS-Cのレンズはフルサイズミラーレス(一眼レフ)では使用できないため、APS-Cのカメラを購入してレンズを揃えた後に、いざフルサイズカメラデビューをしようと思ったときにレンズの互換性がなくて困ることがあります。

せっかくAPS-Cレンズを沢山集めたのにまた一からフルサイズ用のレンズを揃えなければいかないため、損してしまう場合があります。

ただ、レンズは価格が落ちにくい、という特徴があるためヤフオクやメルカリで販売すれば元が取れる可能性もあります。

フルサイズとAPS-Cのミラーレフ(一眼レフ)で明るさは変わる?

よく勘違いされる方がおおいのですが、フルサイズのカメラは明るく撮れて、APS-Cよりも有利だと思っている方がいらっしゃいます。

しかし、基本的には同じ絞り、シャッタースピード、ISO感度であれば仕上がる写真については同じです。フルサイズだから写真が明るくなる、ということはありません。

フルサイズとAPS-Cはどっちがいい?メリット・デメリットをまとめ

【フルサイズのメリット】

  • 画質が良い
  • ボケが大きい

【フルサイズのデメリット】

  • 価格が高い
  • カメラやレンズが大きく重い
  • APS-C用レンズは使用不可。使えるのはフルサイズ用のみ

【APS-Cのメリット】

  • カメラやレンズが小さい
  • 価格が安い
  • APS-C用レンズ、フルサイズ用レンズが両方使える

【APS-Cのデメリット】

  • 画質はフルサイズにやや劣る
  • ボケはフルサイズに負ける

本記事で解説したフルサイズとAPS-Cのメリット・デメリットをまとめると上記の通りです。

拘り派には高画質のフルサイズがおすすめ

ミラーレスや一眼レフの写真映えや性能を重視するのであれば断然フルサイズがおすすめです。

私もAPS-Cからフルサイズへ移行したことがありやはりAPS-Cを持っているとフルサイズの存在が気になってしまします。

本サイトではフルサイズのミラーレス一眼についても詳しく比較しておすすめの機種を紹介しています。一度チェックしてみてください。

フルサイズミラーレス一眼のおすすめ7選。SONY,Nikon,Canon比較

初心者や入門者にはコスパと軽量性重視のAPS-Cがおすすめ

ミラーレスや一眼レフの初心者でカジュアルにカメラを楽しみたい方はAPS-Cがおすすめです。フルサイズはやはりレンズや本体が重たいのがネックです。そのため、気軽に楽しみたい方がフルサイズを所有すると重たすぎて持ち歩かなくなる可能性がでてきます。

APS-Cであればレンズも安く入手できるため色々なレンズを楽しくそろえることもできるメリットが大きいですね。

本サイトでは初心者や入門者におすすめのミラーレスを紹介しています。是非チェックしてみましょう。

初心者におすすめの安いミラーレス一眼ランキング

カメラ女子におすすめの可愛いミラーレス一眼カメラ人気ランキング

自分に合うカメラを購入するのがいちばん!

フルサイズの画質は確かに素晴らしいですが、写真の良し悪しを決めるのは画質だけではありません。

画質以外にも光や構図、カメラの設定、被写体の状態、ポーズ、表情、レタッチなど様々な要因で写真の出来栄えは大きく変わります。

フルサイズは大きく重いため、持ち出すのにも少し気が引けて写真を撮らなくなるという人も少なからずいます。

カメラを選ぶ場合は、自分に合ったカメラを選択することが大切だと思います。

【おすすめの記事】

初心者におすすめの安いミラーレス一眼ランキング

5万円以下で買える安いおすすめの一眼レフカメラ

カメラ女子におすすめの可愛いミラーレス一眼カメラ人気ランキング

あおぞらレフの記事について

あおぞらレフの記事は管理人への許可なしに、引用が自由にできます。
ご自身のブログやSNS、レビューサイトなどへの引用行為は全く問題ありません。
引用の際には必ずあおぞらレフへのリンクも張っていただきますよう、お願いいたします。
管理人に相談する   >

-カメラ・レンズ・関連製品

Copyright© デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.