おすすめのレンズ

おすすめの高倍率ズームレンズ7選

更新日:

標準ズームレンズは望遠側が足りないし、望遠ズームレンズは広角側が足りない・・・。

そんな時に便利なのが、高倍率ズームレンズです。

高倍率ズームレンズは、広角から望遠まで幅広い範囲を高画質で撮影することが出来ます。

旅行やアクティビティなどに便利な高倍率ズームレンズについてご紹介します。

スポンサーリンク

高倍率ズームレンズの短所・長所

短所

・暗い場所は苦手

・重い

高倍率ズームレンズの最大の短所は暗いレンズが多いということです。暗い室内や夜間の撮影は苦手です。

 

長所

・焦点距離の範囲が広く便利

・マクロ機能が付いている製品が多い

・レンズ交換の必要が無い

・明るい場所であれば画質は十分良い

高倍率ズームレンズの最大の長所は焦点距離の範囲が広い、ということです。

ダブルズームキットなどでは標準ズームレンズと望遠ズームレンズの取り換えを頻繁に行う必要があります。しかし、高倍率ズームレンズは標準ズームレンズと望遠ズームレンズの両方の画角をカバーすることが出来ます。そのため高倍率ズームレンズを装着したら基本的にはレンズ交換をする必要がありません。

レンズ交換中のシャッターチャンスを逃してしまうことや、レンズ交換に伴うゴミの混入のリスクも大幅に軽減できます。

 

おすすめ高倍率ズームレンズの紹介

高倍率ズームレンズは純正よりもシグマやタムロンのサードパーティ製が人気です。純正よりもコストパフォーマンスが高く種類も豊富にあるためです。

タムロン 18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLD【おすすめNo1】

18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLDの横からの写真

【スペック】

焦点距離 18-400mm
明るさ F/3.5-6.3
画角(対角画角) 75°33'-4°
APS-Cサイズ相当デジタル一眼レフカメラ使用時
レンズ構成 11群16枚
最短撮影距離* 0.45m
最大撮影倍率 1:2.9
フィルター径 Φ72mm
最大径 Φ79mm
長さ** 123.9mm (キヤノン用)
121.4mm (ニコン用)
質量 710g (キヤノン用)
705g (ニコン用)
絞り羽根 7枚 (円形)
最小絞り F/22-40
手ブレ補正効果 2.5段 (CIPA規格準拠)

 

【管理人コメント】

焦点距離は驚異の18-400mmで、18-400mmを実現したのはタムロンが世界で初めてとのことです。

【短所】

・手振れ補正時シャッタリリースに若干の遅れが発生する

18-400mm F3.5-6.3 DiII VC HLDは手振れ補正が2.5段分搭載されていますが、シャッターリリースに若干の遅れが発生するようです。手振れ補正を解除した状態で撮影すれば遅延は解除されますので、臨機応変に手振れ補正をON、OFFした方がよさそうですね。

・価格

世界初という400mmを実現しているため価格設定も強気です。しかし価格に見合う性能は十分あります。

【長所】

・驚異的な焦点距離

このレンズの長所はなんといっても驚異的な焦点距離でしょう。18mm-400mmまで対応しているレンズはタムロンが世界で初めて達成したものです。もはや高倍率ズームというよりも超高倍率ズームといった方がいいレベルですね。

ズーム性能が足りない・・・という場面に出くわすことはよっぽどないかと思います。これ一本あれば何でもござれですね。

・滑らかなボケ具合

400mmという焦点距離も相まってボケも滑らかで綺麗です。ポートレートなどでも対応することができると思います。

 

シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの側面写真

【スペック】

レンズ構成 13群17枚
最小絞り F22
フィルターサイズ φ72㎜
画角 (35mm判) 76.5° - 5.4°
最短撮影距離 39cm
最大径 × 全長 φ79mm × 101.5mm
絞り羽根枚数 7枚 (円形絞り)
最大倍率 1:3
重さ 585g

【短所】

・重い

重さは585gほどあり、高倍率ズームレンズの中でも重たい部類に入ります。

【長所】

・焦点距離は18-300mmに対応

このレンズの特徴は18mmの広角から300mmまでの超望遠に対応している点です。これほどまで広い範囲をカバーしているためあらゆるシーンでも柔軟に撮影することが出来るでしょう。

・シャープな写り

シグマの特徴はキレのあるシャープな写りが特徴です。シグマは特に高倍率ズームレンズの画質に力を入れています。300mmでも高繊細な写りをしてくれます。

・3.5段分の手振れ補正機能

一般的に焦点距離が長くなるほど、手振れが発生しやすくなります。18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMは望遠側が300mm(フルサイズ換算約450mm)という超望遠です。

そのため、18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMには3.5段分の手振れ補正機能が搭載されています。

・マクロ機能あり

18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMにはマクロ機能が搭載されています。お花や料理などのクローズアップ撮影にも最適です。

 

タムロン 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACRO

16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROの側面からの写真

【スペック】

モデル名 B016
焦点距離 16-300mm (35mm 判換算:25-465mm)
明るさ F/3.5-6.3
画角(対角画角) 82゜ 12' ~ 5゜ 20'
レンズ構成 12群16枚
最短撮影距離 0.39m(全ズーム域)
最大撮影倍率 1:2.9(f=300mm時 : 最短撮影距離0.39m)
フィルター径 Φ67mm
長さ*1 99.5mm*
最大径 Φ75mm
質量 540g*
絞り羽根 7枚(円形絞り*2)
最小絞り F/22-40

【短所】

・開放の画質は甘い

F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROは開放での画質の甘さが弱点です。シグマと比較するとシャープさに欠けます。

ただ、1段絞ればシャープな写りになるため出来るだけ絞って撮影することをおすすめします。

【長所】

・広角側が16mmから

16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROの最大の特徴は広角側が16mmである点です。高倍率ズームレンズの中では最も画角が広いです。

広大な風景や狭い室内で16mmは大活躍するでしょう。

・フルタイムマニュアルに対応

F3.5-6.3 DiII VC PZD MACROはフルタイムマニュアルに対応しています。(一部シグマのレンズなども対応しています)

 

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの写真

 

【スペック】

レンズ構成 13群16枚
最小絞り (W端) F22
フィルターサイズ φ62㎜
画角 (SD1) 76.5° - 8.1°
最短撮影距離 39cm
最大径 × 全長 φ70.7mm × 86mm
絞り羽根枚数 7枚 (円形絞り)
最大倍率 1:3
重さ 430g

【短所】

・焦点距離

望遠側が200mmまでで、近年の高倍率ズームレンズとしてはやや物足らない印象です。

 

【長所】

・軽量&コンパクト

他の高倍率ズームレンズと比較すると軽量&コンパクトなレンズです。シグマは2011年からレンズボディの軽量コンパクト化に取り組んでいます。

・シャープな写り

18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMもシグマらしい、シャープな写りをします。

・マクロ機能あり

最短撮影距離は39cm、最大倍率は1:3を実現しています。手軽にマクロ撮影を行うことが出来ます。

シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMの写真

【スペック】

レンズ構成 13群16枚
画角(SD1) 76.5°-6.5°
絞り羽根枚数 7枚(円形絞り)
最小絞り F22
最短撮影距離 35cm
最大倍率 1:2.9
フィルターサイズ ⌀62mm
最大径×全長 ⌀73.5mm×88.6mm
質量 470g

【短所】

・一部カメラとの相性が悪い

キャノンの一部のカメラとの相性が悪いようで、ライブビューモードが使用できない不具合があります。

ただ、シグマはソフトウェアアップデートで対応するとのことです。

【長所】

・コストパフォーマンスが良い

やや古いモデルであるため、価格が発売当時よりも安くなっています。

・マクロ機能付き

最短撮影距離は35cmで、最大倍率は2.9です。本格的なマクロ撮影にも使える万能レンズです。

・手振れ補正あり

手振れ補正も付いています。

 

タムロン 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD

18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD TS の横からの写真
【スペック】

モデル名 B008TS
焦点距離 18-270mm
明るさ F/3.5-6.3
画角(対角画角) 75゜ 33' - 5゜ 55'
レンズ構成 13群16枚
最短撮影距離 0.49m
最大撮影倍率 1:3.8(f=270mm時:最短撮影距離0.49m)
フィルター径 Φ62mm
長さ 88mm *1*2
全長 96.4mm *1*2
最大径 Φ74.4mm
質量 450g *1
絞り羽根 7枚
最小絞り F/22-40

【短所】

・やや画質は劣る

シグマや純正と比較した場合にタムロンの高倍率ズームレンズはシャープさでやや負ける部分があります。ただ、絞ればシャープになるため出来るだけ絞って使用した方が良いでしょう。

【長所】

・コストパフォーマンス

コストパフォーマンスが高く初心者でも購入しやすい価格設定です。望遠側が270mmまで対応していることを考えるとお買い得です。

・重さ

重量は450gと高倍率ズームレンズとしては軽量なタイプです。旅行で気軽に持ち運びたいという方にはぴったりです。

購入の際の注意点ですが18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZDは旧式のレンズと名前が同じです。レンズにTAMRONと書かれている帯の色が銀色のものが新型です。旧型は金色の帯です。注意しましょう。

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの横からの写真

【スペック】

型式 ニコンFマウントCPU内蔵Gタイプ、AF-S DXズームレンズ
焦点距離 18mm-300mm
レンズ構成 12群16枚(EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚)
画角 76°-5°20′(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ)
FXフォーマット/35mm判換算:27mm-450mmレンズの画角に相当
手ブレ補正 手ブレ補正効果:4.0段
最短撮影距離 0.48m
最大撮影倍率 0.29倍
絞り羽根枚数 7枚
最大絞り 焦点距離18mm時:f/3.5
焦点距離300mm時:f/6.3
最小絞り 焦点距離18mm時:f/22
焦点距離300mm時:f/40
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) 67mm
質量 約550g

【短所】

・価格

ニコン純正であるため価格はやや高めです。

・マクロ機能はサードパーティの方が良い

最短撮影距離は0.48mmで最大撮影倍率は0.29倍です。シグマやタムロンのマクロ対応レンズと比較するとやや劣ります。

マクロ機能を重視する場合はサードパーティ製のレンズの方が良いでしょう。

 

【長所】

・純正の安心感

ニコン純正である、ということが長所そのものです。

・4段分の手振れ補正

手振れ補正は約4段分のVRを搭載しています。サードパーティーでは3.5段分が多いのです。手振れ補正で選ぶならこのレンズがイチオシです。

キャノン EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS

EF-S18-200mm F3.5-5.6 ISの横からの写真

【スペック】

画角(水平・垂直・対角線) 64°30'〜6°30'・45°30'〜4°20'・74°20'〜7°50'
レンズ構成 12群 16枚
絞り羽根枚数 6枚
最小絞り 22〜38
最短撮影距離 0.45m
最大撮影倍率 0.24倍(200mm時)
フィルター径 72mm
最大径×長さ φ78.6mm×102mm
質量 595g
手ブレ補正効果 約4段分※1

【短所】

・重量

重量は595gです。高倍率ズームレンズとしては重い部類に入ります。

・焦点距離

望遠側は200mmまでしか対応していません。ニコンと同じようにキャノンのレンズも300mmに対応してほしいですね。

【長所】

・純正の安心感

・F5.6で高倍率ズームレンズとしては明るい

望遠側はF5.6で他の高倍率ズームレンズとしてはやや明るい部類になります。

 

おすすめはタムロン

いかがでしたでしょうか?高倍率ズームレンズは旅行やちょっとした撮影にぴったりです。

特にレンズ交換の手間をかけずに広角から望遠まで幅広く撮影出来るのがいいですね。

今回紹介していて、自分も高倍率ズームレンズが欲しくなってきてしまいました。

個人的にはタムロンの18-400mmが一番良いかと思います。高倍率ズームレンズといったら焦点距離の幅広いのが長所です。

そういう長所を最大限活かせているのがタムロンの18-400mmですね。

【関連記事】

なお、高倍率ズームレンズでも画質は十分良いですが、画質が専門レンズと比較すると悪いというデメリットもあります。画質を求めるなら各専門のレンズがおすすめです。

キヤノンのおすすめの望遠レンズを特集しました。

キャノンのおすすめ望遠レンズ6選

ニコンのおすすめの望遠レンズを特集してみました。

ニコンのおすすめ望遠レンズを6本紹介【APS-C】

あおぞらレフの記事について

あおぞらレフの記事は管理人への許可なしに、引用が自由にできます。
ご自身のブログやSNS、レビューサイトなどへの引用行為は全く問題ありません。
引用の際には必ずあおぞらレフへのリンクも張っていただきますよう、お願いいたします。
管理人に相談する   >

-おすすめのレンズ

Copyright© デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.