カメラ基礎知識

一眼レフかミラーレスどっちがいい?迷うけど後悔しない選び方を伝授

更新日:

一眼レフとミラーレスってどっちがいいか、実に悩ましい選択ですよね。

  • 一眼レフとミラーレスの購入で迷う
  • 写真の画質に大きな差はあるの?
  • おすすめの一眼レフやミラーレスについても知りたい!

こういった疑問を持っている方は多くいます。そこで本記事では一眼レフとミラーレスの違いを解説した上で、どっちが良いか解説しています。

スポンサーリンク

結論:ミラーレスがおすすめ

一眼レフよりもミラーレスがおすすめ

本記事の結論としては一眼レフとミラーレスで迷っているのであれば、ミラーレスを購入する方をおすすめします!

かつては一眼レフをおすすめしていましたが、ミラーレスがかなり進化してきていますので、ミラーレスがイチオシです。

理由については本記事で詳しく解説していきます。

一眼レフかミラーレスどっちがいい?

ファインダーの有無が大きな違い

一眼レフとミラーレスの構造上の違いは、ファインダーの有無です。

一眼レフは光学ファインダー

一眼レフの構造

一眼レフカメラは光学ファインダーを使用しています。レンズから入った光はミラーに反射してプリズムを通して目に入ります。

光学ファインダーのメリットは見たままの画像が映るため、見やすいという点です。

デメリットは情報を画面に表示できないという点や、太陽を見ると大量の光が入って目を傷める危険があります。

ミラーレスは電子ビューファインダー又は液晶画面を使用する

ミラーレス構造

ミラーレスは電子ビューファインダーか液晶画面を使用します。電子ビューファインダーは光学ファインダーとは違い、小さな液晶画面がファインダー内にあり、その画像を見て写真を撮ります。

メリットは様々な情報を画面上に表示させられる点です。水平器、ピントの合い具合などを表示することでより良い写真を撮ることができるようになります。

デメリットは電子ビューファインダーの消費電力が大きいということです。また、古いタイプのミラーレスの場合、シャッターを切ってからタイムラグが発生する場合もあります。(近年のミラーレスでは大幅に改善されています。)

で、どっちがいいか?という点ですが、個人的にはミラーレスの方式の方がおすすめです。

ミラーレスは液晶画面でも撮影ができます。最近では可動式の液晶画面も増えているため、ローアングル、ハイアングルも自由自在です。

利便性や機能性を考えるとミラーレスの方式の方が圧倒的におすすめです。

レンズ交換は両方ともできる

レンズ交換について

カメラの醍醐味と言ったらレンズの交換です。レンズの交換については一眼レフもミラーレスも両方とも対応しています。

レンズには次のような種類があります。

魚眼レンズ 非常に広い範囲を撮れるのが特徴。写真に歪みが生じる
広角レンズ とても広い範囲を撮影することができる。風景におすすめ
標準レンズ 使い勝手の良い標準的なレンズ。利便性が高い
高倍率レンズ ズーム幅が広い便利なレンズ。画質は悪い。
望遠レンズ 遠くの被写体を撮れるレンズ。運動会やイベントで活躍する
超望遠レンズ 非常に遠い被写体を撮れるレンズ。スポーツや航空撮影で活躍する

上記のようにレンズを付け替えることで何かに特化したカメラに変身させることができます。

さらに、上記のレンズは次の2つに分類されます。

単焦点レンズ 暗いシーンに強く画質が非常に良い。ズームができない
ズームレンズ 暗いシーンに弱い。画質は良くズームも可能。

単焦点レンズは暗いシーンに強く、薄暗いときに大活躍します。画質は非常に良いことで人気が高いレンズです。しかし、ズーム機能がないため使い勝手は悪いレンズです。画質にこだわりがある人や野外の人物撮影でよく使用されます。

ズームレンズは暗いシーンに弱いです。しかし、画質は単焦点レンズほどではないですが、良いものが多いです。また、ズームが可能なため、便利です。結婚式や運動会などでよく使われます。

レンズは一眼レフの方が豊富だが、マウントアダプターを使えばミラーレスも使える

レンズの種類の豊富さですが、これは一眼レフの方が有利です。長い間一眼レフは売れていたため、後から出てきたミラーレスではレンズの種類が不利であることは間違いないでしょう。

しかし、ミラーレスもマウントアダプターを使用すれば一眼レフのレンズを使用することができます。

アダプターを使えばミラーレスはミラーレスレンズと一眼レフ用レンズを両方使うことができてしまいます。ミラーレス最強すぎますね・・・。

 

値段はほぼ互角

ミラーレスと一眼レフは値段の面ではほぼ互角です。いわゆるピンキリというやつです。安いものは安いですし、高いものは非常に高いです。

  • 一眼レフ・・・5万円~60万円
  • ミラーレス・・・5万円~60万円

上記のように一眼レフとミラーレスの価格差はほとんどないと言ってもいいです。そのため、価格よりも使い勝手や性能面、デザイン面をみたほうがよいでしょう。

デザインが多彩なのはミラーレス

デザインが良いミラーレス

ミラーレスはデザインが多彩です。かわいいものから、おしゃれなもの、カッコいいものまで多種多彩に用意されています。

一眼レフは黒基調のものが多く昔ながらのデザインのものが多いです。ただ、黒基調のものはミラーレスにも用意されているため、デザイン面でみるとミラーレスの方が圧勝です。

ミラーレスは自撮りがやりやすい

ミラーレスの特徴としては、自撮りがやりやすいという点です。現在発売されているミラーレスであれば、ほぼすべてに可動式の液晶が搭載されています。

旅先で気軽に自撮りをしてSNSにアップロードする、という今どきの使い方もできます。

さらに、ミラーレスは一眼レフよりも軽いため、自撮りをする際にかなり楽に行うことがあります。自撮りをするならミラーレスがおすすめです。

なお、管理人は1kgの一眼レフ本体、500gのレンズ、400gのストロボを付けて自撮りをしたことがあります。合計約2kgで非常に重いですので力がない方には結構厳しいと思います。というか2kgのカメラで自撮りするととても目立ちますのでおすすめしません。

画質はほぼ互角だが、今後はミラーレスの方が有利になる

一眼レフとミラーレスでは画質の面ではほぼ互角です。それどこか、今後はミラーレスの方が有利になると考えています。

というのも初心者向けのミラーレス以外にもプロ向けのミラーレスの開発が激化していて、今後さらなる商品開発が続くと考えているからです。

 

進化の速度はミラーレスが早い

進化の速度は圧倒的にミラーレスが上手です。かつては、一眼レフの方が性能が高かったですが、現在はミラーレスの方が機能面、画質面でも有利な製品が多いです。

プロ向けのミラーレスがどんどんと進化していけば一眼レフよりも遥かに画質の良い商品が出てくると思います。さらにプロ向けの商品が開発されると、初心者向けのミラーレスにも機能が追加されていき、初心者級のミラーレスでもかなりの性能向上が考えられるからです。

現状では画質面では大きな差はないですが、将来のことを考えると最初からミラーレスを選択しておいたほうが無難といえます。

バッテリーは一眼レフの方が長持ちする

バッテリーのもち具合については一眼レフの方が長持ちする製品が多いです。これは構造上の違いが影響しています。

ミラーレスの場合は、ファインダーは電子的に制御されています。そのため多くの電力を消費してしまう特性があります。一眼レフのファインダーは光学ファインダーですから電力を消費しません。そのため省電力で長時間使用することができます。

【撮れる写真の目安】

  • 一眼レフ・・・600枚
  • ミラーレス・・・300枚

一眼レフとミラーレスのバッテリーのもち具合の目安は上記のとおりです。ただ、機種によって大きく異なるため自分が購入する一眼レフやミラーレスは何枚の写真を撮れるか?という点を確認しておくことはとても重要です。

また、バッテリーの問題を回避する方法として予備のバッテリーを持っておくことは、とても有効です。バッテリーに不安がある場合は予備バッテリーの購入も検討しましょう。

オートフォーカス速度は一眼レフの方が速いが・・・?いずれミラーレスに抜かれる予感。

オートフォーカスの速度は一眼レフの方が速いです。が、今後ミラーレスのレンズ開発が進めば、現状の一眼レフのオートフォーカス速度を圧倒するものがでてくると考えています。

と、いいますかもう既にミラーレスのレンズの方が速い場合も多くあり今後その差は大きくなっていくと考えています。

オートフォーカスの追従性はミラーレスの方が上手

オートフォーカスの追従性能はミラーレスの方が上手です。オートフォーカスの追従性能を測る指標として測距点の数が挙げられます。画面上でオートフォーカスが効くポイントがいくつあるか?というものです。

この数値は多ければ多いほどオートフォーカスが細かく追跡できるため有利と言われています。今回は具体的な機種としてプロ用の一眼レフで同価格帯のもので比較してみます。

  • 【一眼レフ】5Dmark4・・・61点
  • 【ミラーレス】EOS R・・・5655点

いかがでしょうか・・・?もはや圧倒的にミラーレスが上回っています。その数、約100倍です。運動会やイベントなどの動く被写体を撮る場合はミラーレスを選択しましょう。

ミラーレスは機能が充実している。瞳フォーカスが便利!

ミラーレスは一眼レフと比較しても機能面で非常に充実しています。中でも瞳オードフォーカスという機能は特に人気が高まっています。

瞳オートフォーカスは被写体の瞳を自動的に認識して最適なフォーカスをしてくれるモードです。

つまりいちいちフォーカスを気にする必要がなく、撮影する人はシャッターを押すだけですべての設定をカメラにお任せできてしまいます。

瞳にフォーカスをしっかりと合わせるのはプロでも難しいため、カメラ初心者でもプロ級の写真が撮れてしまうと、話題になっています。うーん。すごい時代になったものです。

 

さて、ここからは一眼レフやミラーレスを購入して後悔した、という人の意見を書いていきたいと思います。

 

一眼レフを買って後悔したパターン

重すぎて押し入れに入れっぱなし

一眼レフを購入して後悔するパターンとして最も多いのが重すぎて全然使わなくなってしまった、ということがあります。

旅先でも、やっぱりミラーレスのように軽いカメラを買えばよかった・・・と後悔する人が度々います。一眼レフは軽いものでも400g以上で、重たいタイプだと1kgほどあります。

そういった重さの物を持ち運べる体力も必要になります。また、レンズを買い足すなどするとさらに重たくなっていくため、それなりに覚悟は必要です。

マイナーメーカーでレンズが少なかった

一眼レフを購入したけれど、いまひとつ人気の無いメーカーのものを選んでしまったためレンズの品ぞろえに不満がでるパターンです。

一眼レフは大手であるほどレンズの品揃えが良いです。また、メーカー物以外のサードパーティ製のレンズも大手メーカーの一眼レフの方が優先的に開発されます。

一眼レフを購入する際には大手メーカーから選ぶことをおすすめします。

具体的にはキヤノンかニコンのどちらかを選んでおけば間違いないでしょう。

 

ミラーレス買って後悔したパターン

バッテリーが思っていたよりもすぐなくなる

ミラーレスを購入して意外と困るのがバッテリーです。ミラーレスはすべてが電子制御ですからバッテリーの減りが早いです。

中古を購入するとバッテリー自体が消耗している場合もあるため注意が必要です。

 

対応レンズが少なかった

ミラーレスでもメーカーによってレンズの多さが異なります。ミラーレスを選ぶ際には少し注意が必要ですね。

おすすめのメーカーは次の通りです。

【フルサイズミラーレス(高級機)】

  • Sony
  • Nikon
  • Canon

【それ以外のミラーレス】

  • Sony
  • Canon
  • OLYMPUS

フルサイズミラーレスという1台20万円以上する高級機を購入する場合は、Sony,Nikon,Canonから選びましょう。

それ以外の中級機、初級機を購入する場合はSony,Canon,OLYMPUSの中から選ぶのが無難です。

対応しているレンズが少なくて後から後悔しないようにシェアの高いメーカーから選んでおきましょう。

いずれにしてもSonyかCanonの中から選んでおけば間違いないと思います。

Nikonは初級機と上級機では対応しているレンズが異なり互換性がないため注意しましょう。

管理人のおすすめは断然ミラーレス

一眼レフかミラーレスで迷っている場合はミラーレスを購入することをおすすめします。一眼レフは今後徐々に消えていくでしょう。管理人も未だに一眼レフを使用しているため早くミラーレスに移行していきたいと考えています。

おすすめの一眼レフカメラ

おすすめの一眼レフ

当サイトのおすすめの一眼レフカメラは下記の記事でまとめています。

一眼レフを購入検討している方はチェックしてみてください。

5万円以下で買える安いおすすめの一眼レフカメラ

 

おすすめのミラーレス

おすすめのミラーレス

当サイトのおすすめのミラーレスは下記の記事でまとめています。

ミラーレスを購入検討している方はチェックしてみてください。

初心者におすすめの安いミラーレスをランキング形式で紹介しています。初めてのミラーレス購入を検討している方は是非チェックしてみてください。

初心者におすすめの安いミラーレス一眼ランキング

 

カメラ女子におすすめの可愛いミラーレスを紹介しています。デザイン性を重視して選んでいますので、おしゃれなかわいいカメラを探している方は是非チェックしてみてください。

カメラ女子におすすめの可愛いミラーレス一眼カメラ人気ランキング

 

高級機であるミラーレスについてまとめています。

フルサイズミラーレス一眼のおすすめ7選。SONY,Nikon,Canon比較

あおぞらレフの記事について

あおぞらレフの記事は管理人への許可なしに、引用が自由にできます。
ご自身のブログやSNS、レビューサイトなどへの引用行為は全く問題ありません。
引用の際には必ずあおぞらレフへのリンクも張っていただきますよう、お願いいたします。
管理人に相談する   >

-カメラ基礎知識

Copyright© デジタル一眼レフカメラ初心者入門講座のあおぞらレフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.